今月のお飲物「エルダーフラワー」

さて、今月のお飲物はサロンでも人気の高い『エルダーフラワー』です。
マスカットのような香りの爽やかなお飲物です。施術やワークショップの後のくつろぎタイムにどうぞ!

ハーブコーディアルエルダーフラワー
爽やかな味でサロン人気No1のコーディアルです

エルダーフラワーは歴史的に治療にも用いられていたハーブで、庶民の薬箱とも呼ばれる万能ハーブです。

利尿作用と発汗作用に優れ、体内に溜まった毒素の排出を助けるので、体内に水分を溜め込み易いこの時期、むくみの気になるときにもオススメです。

マスカットのような香りを放つエルダーフラワーのハーブティーは、神経の緊張をほぐし、不安やうつの気持ちをやわらげてくれます。


また粘液を浄化して呼吸器の気道をきれいにしてくれ、アレルギー性の鼻炎や花粉症などのカタル症状(鼻水・鼻づまりなど)緩和にも役立ちます。

寝つきが悪いときや、少し元気がないときには、エルダーフラワーのハーブティーを飲んでみてください。

初夏に白い小さな花を咲かせます

春の養生

東洋医学では春は新芽が青葉へとぐんぐん成長するように、上昇エネルギーが強くなると考えられています。そのためエネルギーを発散できるように、心も体ものびやかに過ごすのが「春の養生」です。

春になるとよく寝たのに眠い、体が怠いなど不調を感じることがありますが、これは気温が低い冬は交感神経が活発に働きますが、春になり暖かくなると副交感神経が優位になってきます。また日照時間が短い冬から、日照時間が長い夏に移行時期にあたり、体内時計が「時差ボケ」のような状態になり、特に眠気を感じやすくなります。気候も環境も変化が多い春はストレスによって「肝」の不調が起こりやすくなります。

東洋医学の「肝」の働きは血液の貯蔵や解毒といった西洋医学の「肝臓」の働きも含みますが、その他に目や爪・感情のコントロールなど多岐にわたります。

朝のスッキリした目覚め、日中の活動的な行動、夜の深い眠りというメリハリのある生活で体内時計を整えることが大切です。