7月のブレンド
雨が続いたかと思ったら、急に真夏のような猛暑が続いてますが、皆様体調は大丈夫ですか?
外出先はもちろんですが、室内での熱中症にも気をつけないといけませんね。
喉が渇く前の水分補給と、クーラーも利用して体に負担のかからないように過ごしてくださいね。
今月のテーマは「浄化」ブレンドです
梅雨の時期は湿度が高くなり、身体から水分や汗や尿をうまく排出しにくくなります。また、体内に余分な水分や老廃物が溜まり、むくみやだるさ、頭痛、肩こりなどの症状が出ることが多いです。
そんな体に溜まった不要なものを浄化するしてリフレッシュできるようブレンドを考えました。
ブレンド精油は、
ベルガモット、シダーウッド、ティートリー、ラベンダー、ペパーミント、フランキンセンスです。
落ち着きのあるスッキリした香りです。

ベルガモット(FCF)は、紅茶の香りづけに使われていることで有名です。甘みと苦味を持ったみずみずしい柑橘系柑の香りで、ストレスを和らげたり、免疫力を向上させたりなど、様々な効果が期待でき古くから愛されてきました。うっ滞除去や脂肪の分解、消化器系への働きかけなど、食欲不振な時にも役立ちます。
シダーウッドアトラスはマツ科の針葉樹です。不安感や感情的になった時の心を落ち着かせてくれます。またリンパの流れを向上させてくれるので、セルライトやむくみ、血行を促す効果も期待でき、肩こり、腰痛などのコリや筋肉疲労に役立ちます。
ティートリーは、シャープでスッキリとした爽やかな香りが特徴。免疫力の低下に伴う精神疲労の回復サポートにおすすめです。優れた抗菌力と免疫力を高める効果が非常高く、風邪やインフルエンザの予防や気管支炎などの呼吸器系の炎症を和らげてくれます。虫刺され後のケアや日焼け後のケアなどにも役立ちます。
ラベンダーフランスは心を落ち着けて、ストレスを和らげ、感情のバランスをとってくれます。ラベンダーは万能精油と言われ身体への効果も期待できます。筋肉を緩め血行を整えることで肩こりや筋肉痛の緩和、関節痛、リウマチ、神経痛、こむらかえりなどの軽減にも役立ちます。
ペパーミントの、爽快感のあるすっきりとした香りは、リフレッシュ効果に優れています。イライラを落ち着けて、緊張を和らげる効果が期待できます。脳を活性化させて思考をクリアにするため、集中力を高めたい時にもおすすめです。消化器系にも効果的で、消化不良、胃もたれなどに役立ちます。また、ペパーミントの香りを嗅ぐだけで、メントール成分による冷却効果で体感温度が4度下がるとも言われており、夏の暑さ対策にとこれからの季節に役立ちます。
フランキンセンスは、神仏への捧げものとして、古くから宗教儀式などで薫香として使用されてきました。スパイシーで奥深いウッディ調の香りは、イライラなど心の乱れを静め、呼吸を深くしてゆったりした気分へもたらしてくれます。咳や気管支の炎症を和らげる作用があり、肺、鼻、喉の粘膜の炎症を落ち着かせ、喘息や気管支炎の症状緩和に役立ちます。消化器官の働きを高め、消化を促進したり胃を健やかに保つ効能があります。身体を温めて冷え性を改善するのに役立ちます。
ベースのキャリアオイルは、スィートアーモンドオイルです。
オレイン酸、リノール酸、ビタミンB, Eなどの栄養分を豊富に含んでおり、どのようなタイプの肌にも良く合う、肌にやさしいオイルです。
リフレクソロジーは足裏への心地よい刺激で、心身の不調や健康維持、美容をサポートします。
足裏の刺激で自律神経が整えられ、血行が促進され体が温まり、ストレスの解消や睡眠不足の解消に役立ちます。新陳代謝が高まり冷え性の改善や、足の疲れだけでなく全身の疲労回復も期待できます。短時間でリフレッシュしたい方にもおすすめです。
リフレクソロジーは足裏から全身にアプローチ! プチ不調にもお勧めです。

足つぼ療法の方がよく知られていて、激痛のイメージが強いですが、リフレクソロジーは眠ってしまう方も多いほど、優しい刺激の心地よい施術です。
こんな方にお勧め
- 足の冷えが気になる方
- 1日中座りっぱなしの方
- 足のむくみが気になる方
- 立ち仕事や運動で足が疲れている方
- 体が重だるい方
- よく眠れない方
- 朝起きても疲れが抜けない方
- リフレッシュしたい方
足首までの施術で、お着替えなしでも受けていただけるので、お仕事帰りにでもお気軽にお立ち寄りください。ご来店心よりお待ちしております。